日記

12/10(日)

「神戸測候所」

深夜というか、今日になったばかりというか。かなりヤバイ生活スタイルになってる。寝たいときに寝て、起きたいときに起きる。気ままと言えば気まま。ストレスフリー。でも……。

昨日は、午前中というか、昼まで『パルウイルス』。ノルマは何とかなったのか。あと数日で、第一回見直しは終了。そして、さらに再考しながら打ち直し。これが、シンドイだろうね。大幅に削る。こんなの初めて。でも、何ごとにも初めてはある。日本仕様とアメリカ仕様の二刀流。まあいいか、ハヤリだし。年末にプチッ。

午後は、オフロに行って、明日と明後日の用意。十日は教育関係の勉強会+忘年会。挨拶しなきゃならない。十一日は岡山で講演。商工会議所主催。これは大切。「日本を正しく知ろう 岡山の新しい形が見えてくる」すごく、大切な話のはず。日本の政府、国会はドタバタしてるけどね。

「経産相側も裏金か」「パーティ収入 数十万円不記載疑い」「官房長官更迭へ」人間、お金が絡むと、人格なんて消滅だね。借りたお金返さない人なんて、ざらにいるし。みなさん、平気で善人ぶってるけど。

「ガザ北部〈死の街〉に」「住居粉々 人の気配なく」「人質救出作戦失敗イスラエル」どっちの神様も泣いてる。争い、身勝手は人間のサガか。

さあ、『パルウイルス』できるところまでやっておく。昼前に出かけなきゃならない。メチャメチャ、忙しいぞ。

 

日記

12/9(土)

「神戸測候所」

真っ黒クロスケ。今日になって、二時間たっていない。早く寝すぎた。時間の感覚がおかしくなっている。ヤバイ。

昨日は、昼頃、ホームセンターに。本箱を二つ買った。一週間前に三つ組み立てた。その時の名残りがまだ右腕に残ってる。痛い。これ、筋肉痛だと思うけど。たった20×2×3=120のねじを締めただけ。力いっぱい。一週間、尾を引くなんて。経年劣化か。ショボン。その後、オフロ。来週の講演について考えながら。確認の電話もあったし。

幽霊の話を聞いた。絶対にいるという。怖いけど、少しホッとする気もする。いずれ、会いたい人に会える。一緒にご飯を食べて、笑って話したい。色んなことを伝えたい。考えると、涙が出てくる。

夜は少しシゴト。ノルマどころではなかった。

「松野氏1000万円超裏金か」「パーティ収入安部派収支報告記載なし」「東京地検聴取も視野」なんだか、大きくなりそう。想像力の不足。こうすれば、ああなる。バカだねえ。失うものが大きすぎる。与党の崩壊。また、『タナボタ』=『衆愚の果て』の始まり。

「温室ガス 海藻吸収分除外」「政府新算定法で国連報告へ」こういうの、自主報告なのか。なんだか、ドンブリ勘定。やらないより、いいけど。明日と明後日は、勉強会と宴会、講演。忙しそう。

 

日記

12/8(金)

「神戸測候所」

雲一つない青空。午後になってるけど。初冬の午後。589歩。昨日の歩数。

昨日は……『パルウイルス』一色。まあ、ノルマは達成かな。オフロのない日でガンバッタ。今年中に、書き直して、編集さんにプチッ。お正月は、次のテーマ。三月までに書き上げる。四百枚程度と思ってる。その間に、『パルウイルス』の文庫化の原稿を仕上げる。これを使って、英語版。どうか、うまくいきますように。その間に、「講演」が二つ。「正しく日本を知ろう」これは、すごく重要。まとめて本にする。

夕方からお客さん。色んな事、頼んでる。うまくいけばいいんだけどね。なかなか、難しい。

「オスプレイ世界で停止」「米軍墜落機体不具合か」ある意味、潔いね。賛否両論あるだろうけど。

「中国CO2排出過少データか」「環境省観測衛星で分析COP28で発表へ」ガンバレ日本。さあ、オフロに行って、スーパー。『パルウイルス』ガンバロウ。

 

日記

12/7(木)

「神戸測候所」

雨が降ったらしい。ベランダが濡れてる感じ。あくまで感じ。薄い雲が空を覆っている。その向こうに、淡い光が。

昨日は、『パルウイルス』の直しだけど、午後オフロから帰ると、ダメだね。集中力がゼロに近くなる。半分以上は緊迫感の欠如、だと思う。根性だね。経年劣化か。スポーツジムのカードが割れた。コレも、経年劣化だと思う。二十年以上使ってるんじゃないかね。無料で代えてくれるのかね。とりあえず、瞬間接着剤でくっ付けたけど。今日はオフロのない日。今日こそ、ノルマ、達成しよう。アッ、「たまの未来塾」のパワポ、完成した。タブン。初めての領域。でもないか。今まで言ってきたことのまとめか。日本には、大きな改革が必要。「バカ、帰れ」なんて、言われそう。ゴメン。

「パーティ収入還流〈事務総長に報告〉」「安部派会計担当 検察に説明」裏金、キックバック、不記載、虚偽記入など、物騒な言葉が並んでる。そして、「東京地検特捜部」。昔、『虚構金融』で書いた。「秋霜烈日」ね。けっこう好きなんだけど、売れてない。ショボン。

さあ、ノルマ、ガンバロウ。

 

日記

12/6(水)

「神戸測候所」

日付が増えていくたびに、気分が落ち込むね。アーア。真綿で首を――というのは、こんな感じか。かなり、焦る。

昨日は――午前中、『パルウイルス』と、岡山の「たまの未来塾」の講演パワポの準備。「日本を正しく知ろう」というタイトルね。やはり、日本は自分の立ち位置が見えていない、と言うと、「じゃ、おまえは」と返されるだろうね。「あんたよりは」と言うと、角が立つので、「ゴメンナサイ」。今までとは、チョット違った講演になるので、パワポも少々変えました。コレ、チャンとまとめて、本にしたい。すべて、来年の話だけど。

午後からお客さん。一時間ほどで、パワポを大まか仕上げた。少々の手直しは、自分で出来るようにしたい。体制を組みなおして、ボクはコンテンツ制作だけに取り組みたいんだけどね。勉強したいことも、年々多くなる。でも、最近は午後と午前の脳ミソの働きがかなり違う。コレも、歳のせいなのかね。ショボン。

「〈中国発〉偽情報広がる」「日本へ投稿生成AI悪用」こういうの、国が関係してるのかね。忖度か。愛国心か。お金か。まずは、常識路線。そして、事実は小説よりも奇なり。

今日は『パルウイルス』ノルマ達成にガンバロウ。

 

日記

12/5(火)

「神戸測候所」

今年の日々が少なくなっていく。カレンダーを見るたびに、寂しくなる。同時に「時間」の流れの速さも身に染みる。

昨日は――午前中、『パルウイルス』のブラシュアップ。意外と時間がかかる。文庫化の場合、いつもはゲラをサラッと流す。主に行数を減らす作業。今回は、ゲラにする前に、もう一度書き直す。アメリカ仕様に。やはり、アメリカ人気質はあるらしい。「アメリカにはこんな意志の弱い政治家はいません」「はい、分かりました」。なかなか、進みません。

オフロから帰って、何となくボーっとすごしてしまった。シャキッとしよう。

「COP28 再エネ30年に3倍」「日本、原子力3倍賛同」最大の世界共通課題は、「地球温暖化」防止。タブン、この辺り日本は分かっていない。かなり、甘く考えている。だから、「化石賞」なんか貰うことになる。いくら効率も良いものでも、チョットでもCO2を出せばNG。ハイブリッド車も火力発電も。

さあ、『パルウイルス』、ノルマを決めなきゃ。お正月が越せなくなる。お休みに入る前に、プチッ、しなきゃ。来週は岡山と東京。今日は、午後からお客さん。

 

日記

12/4(月)

「神戸測候所」

真っ黒クロスケ。静かな夜、エアコンの響き。チョット、寂しい。

夜の町を見てると、年の瀬を感じる。時間が飛んでいく。今年は、何をやったのだろうか。疑問。

昨日は、『パルウイルス』のブラシュアップから始まって、早めのオフロとスーパー。午後から、お客さんだ。数か月ぶりの「お鍋」。偉い元政治家さんと友人たち。色んなお話を聞くことができました。楽しく、有意義な時間。こういうのって、定期的にやりたい。部屋の掃除もできるし、なんて言うと、叱られるか。

「温暖化健康被害に10億ドル COP28」感染症の広がり、熱波による死亡と山火事、大気汚染など、色んな不都合が広がる。大昔、こういう連載をやった。これまだ出版はされていない。何とかしたい。「AI規制国際協力必要」「偽情報で世論操作懸念」もう、被害は広がってるんだろうね。もっと巧妙に、大規模になるってことか。でも、「AIが意思を持つ」と言うことは、個人的には懐疑的。「バカ、もう持ってる」「それは、悪い人間がAIを利用して……」。「ナカムラの業績次世代に」「感銘受けた男性 アフガンに運動施設」もう、かなり前、『アフガンの風』→『流砂』→『熱砂』を書いた。当時のリアルタイムのアフガン。続編を書きたい。

さあ、まずは、『パルウイルス』ね。

 

日記

12/3(日)

「神戸測候所」

午前二時すぎにテレビを付けたら、太平洋岸、「津波予想」。ワッ、いよいよか、と思ったら、フィリピンでマグニチュード7.7。予想津波も1メートル。南海トラフ地震ではなかった。

『チェーン・ディザスターズ』が出るのは、来年夏ごろらしい。間に合えばいいんだけど。出るのが先か、起こるのが先か。

昨日は、午前中、『パルウイルス』のブラシュアップ。アメリカからの注意事項を入れながら。そこそこに大変。でも、世界はコロナ・パンデミックを忘れてる。ボクもだけど。

昼前から電話が二件。両方合わせて、一時間以上お話しした。色んな事が重なって起きてる。しかも、それらがつながってる。こういうのって、「縁」を感じる。ひょっとして、神さまって……。と、思ってしまう。オフロが遅くなってしまった。

オフロとスーパーから帰って、部屋の片付け。明日は、午後、複数のお客さんが来る。書庫、らしきところも片付けた。そのために、本箱を三つ組み立てた。腕が痛い。でも、こういう時でなくては、部屋の片付けなんてしない。月に一度くらい、食事会をすべきなのかね。

「世界の原発容量3倍」「50年までに 日米など22か国 COPで宣言」なんだか、コロコロ変わるね。『世界に嗤われる日本の原発戦略』『福島第二原発の奇跡』で、バッチリ書いてるんだけどね。チョット、チエを使えば多くの問題が解決する。

午前中、シゴトをやっておかなきゃ。早めのオフロとスーパー。

 

日記

12/2(土)

「神戸測候所」

寒いね。身も心も。ブルブルブル。静かな初冬の夜。シーン。でも、地球のどこかでは、殺し合い、壊し合いが続いている。イスラエル、ハマス。ウクライナ、ロシア。ミャンマーでもね。死と隣り合わせの生、どんなんだろうね。いずれ書きたい。

昨日は――午前中、『チェーン・ディザスターズ』をプチッ。これで、大きなシゴトは一段落。新しいのに取り掛かる。『パルウイルス』のブラシュアップ。根性入れなきゃ。このひと月で、円が強くなりますように。

多数の電話アリ。友人、編集さん。その中で、かなり重要なモノも。人生とタイミング、縁とも言うのかね。強く感じるものもある。何とかしなくちゃ。と言っても、ボクの力じゃね。とにかく、ハラハラドキドキ、我ながら、退屈しない人生だね。ガンバルだけ。

「ガザ戦闘再開」「人質解放合意至らず」「イスラエルが空爆109人死亡」また戦争、殺し合いが始まった。一日で百人を越す人が死んだ。憎しみの連鎖は消えないだろうね。現在のハマスを殲滅しても、すぐに新しいハマスが生まれる。分かってるんだろうけど。人間の愚かさ。

新しいシゴト、ガンバレ。

 

日記

.12/1(金)

「神戸測候所」

わっ、いよいよ師走。それがどうした、とは言わないで。何もしなくても、やって来る。

昨日は171歩。オフロのない日、一歩も出ない日。

まず、『首都襲撃』の宣伝文の最後の仕上げをして、プチッ。「エネルギーフォーラム」です。その後、『チェーン・ディザスターズ』の直し。現在約550枚。話の大筋は書き上げた。枝葉を付けて、適当にハッパも削っていく。さらに、人物像を明確にして、山を作る。もちろん、無駄は削る。なんだ、全部直すんじゃないの。いやいや、ほんの50%ほどです。

友人が映像関係の賞にボクの原作を使って応募してくれた。しかも、二作。どちらも短編、未発表。アリガトウ。うまくいきますように。

◎「介護ブライド」のユーチューブ、送られてきた。

https://www.youtube.com/watch?v=pYOdl8up_20

これは、今年の二月、東京でやったもの。今後、すごく、すごく重要になる。今より素晴らしいシステム、ぜったいに要。この時、公言した。「〈介護関係の本〉今年中に書きますっ」ゴメンナサイ、一行も書けてない。ハンセイ。でも、必要なモノです。来年こそは。

「キッシンジャー氏死去100歳」「元米国務長官米中国交に道筋」「温室ガス削減強化協議COP28開幕」「AI対策包括合意へ」「G7声明案偽情報OP念頭」「ガザ戦闘休止1日延長」世界はかなり忙しい。思いは果てなし。

あと、数時間あがいて、編集さんの出社前にプチッ。『チェーン・ディザスターズ』ね。

 

日記

11/30(木)

「神戸測候所」

十一月、最後の日。今日中に、二回プチッしなきゃ。エッセイと小説。

昨日は、朝は『チェーン・ディザスターズ』の直し。九時半に家を出て、途中、忘れ物を取りに帰り、オフロ、元町。午後、大阪。友人と待ち合わせ、彼の友人たちと会った。四人で、遅いお昼を食べて、お茶。なんと、四時間以上話し込んでしまった。友人が来年、インドに行くことや、ボクの本についても。色々と読んでくれてた。アリガトウ。画像生成AIについても。今年のシゴトが一段落したら、有料のチャットGDPと画像生成AIを使いこなせるようにしよう。お正月になるか。ちなみに、英語のFBの文章はこれを使ってます。数秒で完了。チェックはナシ。

「米軍オスプレイ墜落か」「屋久島沖 1人死亡5人不明」沖縄の普天間飛行場に並んでいたのを思い出す。プロペラの角度を変えて離発着、スピードに利点があった。ヘリ+プロペラ機。ハイブリッドだ。

ところで、なんで「空飛ぶクルマ」って言うの。「人を運ぶドローン」じゃないの。「人運ドローン」の方が正確。

さあ、最後のあがき、ガンバロウ。

 

日記

11/29(水)

「神戸測候所」

今日は寒いらしい。外は。室内、23度。エアコンさん、アリガトウ。

昨日は……新しい時間シフトに挑戦。複数の短時間睡眠とシゴト。常にクリアーな脳を保つ。悪くはなかったけど、危険。一日、ムダにする恐れアリ。睡眠を自由に操れることが条件。でも、そこそこに効率的だった。と、信じる。先週から本探し。書影が必要になった。スマホでパチリではダメなんだ。コピー機でスキャン。でも……それをどうする。ボクには高度すぎる。でも、重要なこと。すっかり遅れて、多くの人にご迷惑をかけてる。ゴメンなさいネ。

『チェーン・ディザスターズ』の直し。〈終わり〉に到着したけど、物語が閉じただけ。長い粗筋。矛盾、空白、繰り返し、その他、不備の塊。何とかするには、時間と労力……。とりあえず、明日、プチッ、ピユー。便利な世の中だ。

今年最後の月は、『パルウイルス』文庫化のブラシュアップ。十二月末までに。根性入れなきゃ。でも、十二月は東京一回、岡山二回。もっと、増えるかも。講演の準備もあるし。これは、新しい分野に挑戦。すごく、興味がある。ワクワクワク。

「政府クラウド初の日本勢」「デジ庁選定 自治体採用が関門」すごく大事なことなんだろうね。ボクにはさっぱり分からないけど。クラウドは今じゃ常識だけど、前には、フラッシュメモリーを持ち歩いてた。シゴトの終わりには、記録。

今日は、あと数時間シゴトして、オフロ、元町、大阪に続く。すべて、スムーズに行きますように。

 

日記

11/28(火)

「神戸測候所」

フォギー。東のお山が霞んでる。ボヤー。ボクの頭と一緒。真ん中の空気も薄いのかね。アーア。

昨日は……まあまあガンバッタ。ノルマはこなしたんだろうね。あと、二日あれば終わる。ただし、第一段階。やっと、お話しが閉じた。壮大なストーリー。タブンね。全体から見れば、これで半分。これから、服を着て、化粧をして――やっと、デビュー。振り向いてもらえなかったら、カナリ寂しい。

その他、色んなことが溜まってる。やることは山のよう。ひとつ一つね。あと、二日、ガンバロウ。そして、来月一日からは、『パルウイルス』の文庫化原稿。明日は、大阪。

「アマゾン保護 急ぐブラジル」「COP28 30日開幕」「伐採ゼロ目標 周辺国と温度差」世界は「地球温暖化阻止」に向かってる。だと、いいんだけど。大昔、『命の遺伝子』で、ブラジルのジャングルを書いた。ネグロ川なんて出てきた。「地球の肺」を護れ。「助けて、もう耐えられない」と叫んでるらしい。ボクもそう思う。

さあ、最後のあがきだ。ガンバレ。

 

日記

11/27(月)

「神戸測候所」

東の空に、お星さまピカリ。今日も、晴れるんだろうね。

昨日も終日、『チェーン・ディザスターズ』の打ち直し。ノルマは……まあ、クリアーしたのかな。タブン。途中、色んな事に手を出してる。エッセイや読書。脳ミソ、コンガラガッテルし。色々、大切なことを忘れてるかも知れない。返事しなきゃならない手紙とメール。写真送らなきゃならないところがいくつか。特に、週初めと月末。色んな約束してる。

数日前に、確認と催促の電話くれると有り難いんだけどね。いや、自己管理ができてないんだ。ハンセイ。僕は忘却の塊。

今週、十一月が終わり、師走が始まる。ジングルベルとお正月。本当に時間がすぎるのが速い。ピュー。

「干ばつ・洪水 故郷捨て」「〈気候難民〉増加社会不安に」世界はまず、「地球温暖化」ありきで進んでる。この辺り、日本は徹底されてない。タブン。正しいか、間違ってるかは別にして。CO2削減、省エネは悪いことじゃないと信じてる。日本は、根本的なことを理解してない気がする。すべて、表面を繕うだけ。だから、少子化対策も地方創生もうまくいかない。これは、政治家ばかりが悪いとは限らない。つまり……。

さあ、今日中に原稿の打ち直しを終えよう。「根本的な直し」を考える。もっと時間を。

 

日記

11/26(日)

「神戸測候所」

真っ黒クロスケ。街の明かりが美しい。寒いけど、十分耐えられる。上下で四枚。

昨日は終日、『チェーン・ディザスターズ』の直し。ノルマは達成できたのか。現在、打ち直してる。今日、明日中に仕上げて、残りの読み直しにかかる。来月一日の朝にプチッ。

今月はエッセイが一つ残ってる。『首都襲撃』。これ、アラブのテロリストの話。この時期にね。ゴメン。でも、この時期だからこそ。世界では、日本に住んでると信じられないことが日常化している。ならして、平均化すれば、絶対に幸せになる人が増える。

「ハマス人質24人解放」「イスラエルは39人釈放」裏では、色んな事が起こってるんだろうね。武器の調達とか。殺し合いの準備。「養鶏場今季初鳥インフル」「佐賀、4万羽殺処分」また、多くの命が失われる。人と鳥、命に違いはない、なんて言うと問題発言か。そうでもないような……。

アッ、今日は日曜日なんだ。まあ、いいか。でも……。

 

日記

11/25(土)

「神戸測候所」

東の空に輝く星が一つ。晴れるといいな。

昨日は、午前中、『チェーン・ディザスターズ』の直し。早めのオフロとスーパー。

午後二時すぎ、大阪からお客さん二人。来年二月の講演について。これ、ガンバロウ。日本の影響力のある人たちが多く集まる。本を一冊書けるくらいの内容。でも、来年の話。どうも実感が希薄。

その後、東京の企業とのオンライン会議。でも本人は京都にいるんだって。こういう時代なんだ。これも未来の話か。

夜は脳ミソ、霞がかかってる。能率的な仕事のやり方は、一日を二日に分ける。十二時間を一日にして、寝てる時間と起きてる時間を二度やる。単純な話なんだけど、睡眠を自由にコントロールできる能力が必要。ボクには難しいか。シュン。

「ガザ戦闘休止期間入り」「物資搬入人質13人解放へ」殺し合いをやりながらの取り引き。なんか、実に寂しく悲しい。でも、ないよりはあった方がいい。「政治資金報告 派閥収入パーティー8割」「昨年分 自民6派9億円」政治はお金が動くね。「区議5人に各20万円」「少子化相昨年も母に賃料」「元復興相は妻らに」税金=政治家のお金。

今日のノルマ、ガンバロウ。

 

日記

11/24(金)

「神戸測候所」

起きたとたん、雨の音。かなり激しかったが、窓を開けるとシトシトシト。

昨日は225歩。オフロのない日だからね。一歩も外に出なかった。終日、『チェーン・ディザスターズ』。整合性を取るだけなのに、時間ばかりかかる。これ、今月中に何とかしなきゃ。世の中、お休みだったんだ。「勤労感謝の日」に勤労してたんだ。ボクは働き者。

今日は午後、大阪からお客さん2人。エライ人らしい。部屋、片付けなきゃ。その後、東京とzoom会議。上半身だけキレイにしとけば、大丈夫。両方とも「講演」関係。これら、まとめて本にしたい。

「ガザ人質解放24日以降」「戦闘中止も遅れ 合意履行へ協議」多くの人が亡くなり、町はメチャメチャ。また、テロリストが増えるんだろうね。憎しみの連鎖。「ウクライナ 日米欧 露と対立鮮明」「侵略1年9か月 G20首脳会議」世界は戦争に満ちている。

今日は早めのオフロ。

 

日記

11/23(木)

「神戸測候所」

寒くなった。ブルブルブル。十一月の後半、あと一週間でジングルベル。当然か。でも、身も心も、だものね。シュン。

午前中、『チェーン・ディザスターズ』の直し。進まない。困ったね。なんでだろうと考える。書き慣れたテーマなのに。ハードルが高くなってるとも思えないし。すごく重大な本であることは確か。多くの人に読んでもらいたい。次に進むために、どうしてもガンバラナキャ。

午後からお出かけ。オフロに行って、元町と三ノ宮。「書影」の解析度について。基準を設定して、整理しておくべきだったんだね。色々とやること多し。家に帰ると、九時半。バタン、グー。

今日はオフロのない日、終日ガンバロウ。明日は午後、大阪からお客さん。来年二月の講演の打ち合わせ。どうも、実感がわかない。

「ガザ4日間戦闘休止」「人質50人解放23日にも開始」やっと、というか――でも……。テロと戦争、色々と複雑。「東芝来月20日上場廃止」時代の流れを感じる。重工業、軽工業、ハード、ソフト……。「オープンAIのCEO復帰」というのもあるし。日本はついていけないね。ゴメン、ボクはか。

 

日記

11/22(水)

「神戸測候所」

真っ黒クロスケ。東の空に星一つ、ピカリ。神戸バージョンです。

昨日は、午前中は玉野の同郷の人たちと朝食。トースト、お代わりしました。ホテルチェックアウト後、近くの建築事務所を訪問。沖縄関係の話をしていただきました。色々と発展していくといいなあ。来年が楽しみ。一時間以上、話し込んでしまいました。

同窓生の友人の車で、お寺の壁画の見学。これについては、いずれ詳しく。遅い昼食をして、垂水の家まで送ってもらいました。二日間に及ぶ「たまの」尽くしが終了。お友達たちに会えて、楽しい時間でした。どうしようか迷ったけど、遅いオフロ。テクテクテク。

さあ、日常に戻ろう。今月中に『チェーン・ディザスターズ』の直し。来月の早い時期に、『パルウイルス』の文庫用の直し。そして、次。構想は固まりつつある。

「北〈衛星〉発射」「Jアラート 沖縄付近を通過」。「ガザ人質解放交渉大詰めか」。「ライセンス生産 装備第三国輸出容認へ」「米国経由〈戦闘地域〉除く」。「米、細るウクライナ支援」。世界は戦争に溢れている。

今日は午後から、元町と三ノ宮へお出かけ。オフロの後、直接。

明日の午後、大阪からお客さん。二月の「関西プレスクラブ」での講演の打ち合わせ。これ、根性入れよう。日本を変える。

 

日記

11/21(火)

「神戸測候所」

現在新大阪。窓からはJR東大阪の駅らしい。

昨日は、午前中、『チェーンディザスターズ』から始まって、来年の講演二つの打ち合わせ。友人をピックアップして、垂水の高級老人ホームへ。スゴイね。居住棟+介護棟。広くてきれい。スタッフも多い。一時間以上見学してお話を聞いた。入るわけじゃないけどね。取材の付き添いです。

その後、家に帰って、ポートレートの撮影をしてもらいました。そして、数時間後、新大阪にゴー。まずオフロ。五時すぎについて友人たちと合流。恒例の「近畿たまの会」。同窓生が歌を歌います。来年は一緒に世界デビュー。ボクは作詞。二次会を経て、ホテル。

歳をとると、故郷、子供時代をすごした地と人が恋しくなるんだね。個人によって、状況は違うか。

で、今日は新聞はなし。世の中、何が起こってる。相変わらずか。ガザとウクライナでの戦争。寂しいね。

ボクも色んなことがたまってる。首が回らなくなりそう。でも、ガンバル。

 

日記

11/20(月)

「神戸測候所」

真っ黒クロスケ。東の天空に星の輝き一つ。晴れるんだろうね。

昨日は、午前中、『チェーン・ディザスターズ』の直し。そして、雑用。ゴメン、今年と来年の講演の組み立て。テーマと構成。文章に起承転結があるように、講演にもある。構成ね。まとめれば、本になるように。とは、いつも思ってるんだけどね。なかなか思い通りにはいかない。整理してたら、色々連絡を忘れてるものも出てきた。アーア。

オフロに行って、続きと思ってたら、脳ミソがストライキ。サビシイネ。考えたら、昼寝をしてない。

「内閣支持急落24%」「経済対策〈評価せず〉66%」「自民政権復帰後 最低」あの人、何か空回りしてる感じ。個人的には円高にしてくれるだけでいいんだけど。

「ガザ北部攻撃再び強化」「イスラエル難民キャンプ80人死亡」憎しみの連鎖はますます広まるね。テロはなくならない。こんな単純なこと、なんで分からないのだろう。ホロコーストの歴史かね。だったら、よけい――。

今日は午後六時に新大阪。五時前には着きたい。オフロの時間を入れたら、二時すぎには出なきゃダメなのかな。

 

日記

11/19(日)

「神戸測候所」

真っ黒クロスケ、晴れますように。

昨日は――午前中、友人と色んな話。友人を駅まで送って、そのままホームセンターへ。本箱、お鍋を買って、郵便受けを見た。半分は実家のモノ。色んな生活の立て直しをやらなきゃ。ついでに、拡大鏡を買った。視力が落ちてる。これは、仕方がないか。目、自体をよくするか、補助器を使うか。二刀流で行こう。遅めのオフロ。さすがに素足にサンダルはやめて、素足に靴。毛糸のベスト。

夜は寒さを感じる。居眠りをしてしまった。寒さで風邪を引く、はウソだと思う。風邪の原因はウイルスだから。寒さで体力は落ち、ウイルスが活性化する、が正しいのかね。

「ガザ 南部へ攻撃拡大 イスラエル」「APEC 露侵略議長声明で非難」二つの戦争、いつまで続くのか。戦費を平和活動に振り分ければ、かなりの成果、感謝が得られるのにね。

アッ、今日は日曜日なんだ。今日中にプチッ、しなきゃならないものが複数ある。

 

日記

11/18(土)

「神戸測候所」

朝は空一面を黒い雲が。でも、昼には青空と白い雲と黒い雲。これが秋と冬の境目か。

昨日は午前中、『チェーン・ディザスターズ』の直し。午後、オフロへと立ち上がった時、スマホが。編集さんから電話。四十分以上のディスカッション。大筋の流れはオーケー。あとは書き込み、ブラシュアップ。数十倍よくする。今月末まで。ガンバロウ。

オフロに行って、スーパーに寄って帰宅。ボクは午後はダメだな。色んな片づけ。夕方お客さん。

「日中〈戦略的互恵〉を再認識」「首脳会談 懸案溝埋まらず」言葉を含め、色々と難しいね。国家は力なり、力は国家なり。イスラエルとパレスチナ、ロシアとウクライナにはなりませんように。

「大谷2度目の満票MVP」「メジャー初〈特別なこと〉」「本塁打王&10勝」とにかく、スゴイね。

さあ、遅めのオフロ。

 

日記

11/17(金)

「神戸測候所」

雨が降っている。ただし、神戸バージョン。シトシトシト。冷たい雨。冬の雨。

昨日は、午前九時すぎにホテルを出て、友人の事務所に。一つ、大きな問題。「名刺入れ」がない。昨夜から探してる。前日、二つの会でお会いした方たちの名刺が入ってる。結論、忘れてきた。思いつくところは一つ。新橋の……。後で電話するつもりだったけど、友人と話しているところに、電話。昨日のお店から。有り難うございます。帰りに寄ることにしました。

友人とは様々なことを話しました。ChatGPTについて。彼は有料のモノを持っている。ボクは進化を止めたもの。無料だけど。それでもかなり凄いと思ってた。絶対に進化論には乗った方がいい。

帰り、新橋によって、名刺入れを回収。手持ちの自著を差し上げました。本当に有り難うございました。

東京駅に戻り、新幹線に。オフロのない日なので、そのまま帰宅。何となくホッとする。

さあ、早く日常に戻らなければ。エッセイが一つ増えて、残り二つ。今日中に一つはプチッ。

 

日記

11/16(木)

「神戸測候所」

まだ、東京バージョン。今日中に神戸に帰る。

昨日は、九時にホテルを出て、池袋の会場に。年次総代会開催のお手伝い。ボクは開会の辞。パソコン設定が上手くいかず、ボクのパソコンを使うことに。で、急遽、ホテルに取りに帰った。久し振りに走った。かなり本気で。まだまだ、大丈夫。と、思う。

会の方は、色々問題発生ね。ボクもちょっと、しゃべりすぎたか。お昼のお弁当を食べて、ボクは原子力機構の成果発表会へ。かなり多くの人。「水素社会の実現に向けて」。二十分ほど遅れたが、大枠は問題なし。ソコソコ、ためになりました。大きな社会変革はまず到達点のイメージありきで、後は問題を解決しつつ進んだ方がいい。ボクの意見だけど。多くの知り合いに会うことができました。

帰りは同期の友人と新橋で食事。色々とお話。かなり飲みすぎた。ボクにとっては。八時すぎにホテルに着いたが、何もできず。ひたすら、酔いが引いていくのを待ってました。かなり、情けない。

今日は午前中、友人に会って、それから神戸に。もう一人、友人に会いたいけれど、どうなるか。チョット、難しいか。早く帰って、日常にもとらなきゃ。

 

日記

11/15(水)

「神戸測候所」

外は……タブン晴れてる。東京バージョン。

昨日は、変な時間に目が覚めた。午前二時すぎ。しばらく眠る努力。でも、諦めて仕事部屋に。仕事と、東京行きの準備。今回は、そこそこに忙しい。

通勤時のラッシュにもまれ、新幹線もほぼ満席。救われたのは、富士山がきれいに見えたこと。邪魔になるのは電線。山中湖だったか、「ここは送電線が地中なんです」観光客が富士山の写真を撮るため。『送電線の消える日』または、『電力会社がなくなる日』早く書きたい。

十一時すぎに品川について、友人と合流。お昼を食べながら、三時間以上話し込みました。映画を中心に色んなこと。一緒に何かしたい。まずは、彼のプロジェクトが上手くいきますように。ボクの短編の映像化。

その後、目白のAJCの事務所に行って、話し込んでしまった。

明日は池袋で、総代会。ボクが開会の辞。新しい学習塾の役割について、少しだけ話したい。午後は、原子力機構の成果報告会。「水素社会」についてがメーンテーマ。かなり興味がある。

『首都襲撃』の紹介文を書くことになった。イスラエルとパレスチナについて、またウクライナとロシアについては、触れなければならない。どちらも、暗くて深い大昔からの歴史がある。現在だけを切り取って、どっちが悪いとは言い切れない。まあ、世界は戦争を仕掛けた方が悪い、歴史は負けた方を悪者にするんだけど。

早めに会場に行かなきゃならない。九時には、ホテルを出なきゃ。

 

日記

11/14(火)

「神戸測候所」

真っ黒クロスケ。今日は日の出前に家を出なければならない。東京、寒いのかな。ネクタイ、忘れないように。

昨日は、『チェーン・ディザスターズ』の直し。やっと、半分を超えた。ほぼ予定通りなんだけど、かなりゆっくり目。この予定は、今年いっぱい続く。今月末には、プチッして、次に取り掛かる。根性入れなきゃ。ガンバレ。それを早めに終えなきゃ。十二月に入ると、色んな行事が待っている。公的と私的。要するに忘年会。色んなところ、飲み会。行ったり来たり。そして、年賀状。この習慣、今年で終わりにしよう。もう、いくつか「今年で終わりです」というのをもらってる。でも、まだ生きてますという、シグナルは送らなきゃ。

「財務副大臣更迭」「〈辞任ドミノ〉再び」だって。「円安一時151円80銭台」「昨年10月以来 介入への警戒高まる」さっさと何とかしてよ。適正価格がこれだと仕方がないけど。日本の凋落。無能日銀と無策内閣のせいだと辛い。

あと数時間で東京にゴー。品川で友人と会う。明日は教育と原子力。つつがなく事が運びますように。チーン。

 

日記

11/13(月)

「神戸測候所」

日本列島、冬来たる。小雨が降ってる。寒い、と言っても神戸は温かいんだろうね。でも、エアコンさん、アリガトウ。もちろん、煖房です。

昨日は、午前中、『チェーン・ディザスターズ』。ふと思いついたんだけど、タイトル『M9』はどうだろう。アメリカのライフル銃じゃないよ。マグニチュード9。『M8』の次という意味で。まあ、ノルマはクリアーしたのかな。もう少しで半分。午後からはやはり、脳ミソが死にかけてる。で、エッセイに移った。数日中に三つ書かなきゃならない。二つはボランティア。そのうちの一つをプチッ。教育関係、千字程度かな。

今日は新聞のない日。見出しは見当がつくけどね。冬、経済、戦争。「イスラエル、パレスチナ」で、「ウクライナ、ロシア」が遠くなった。なんかサビシイネ。戦争が戦争で薄められる。同じように、人が死に破壊が続いているのにね。

明日から東京。キップを買ってこなくては。今回は、「教育」と「原子力」です。複数の人と会わなければならないし。開会の挨拶。ネクタイがいる。シンドソウ。

 

日記

11/12(日)

「神戸測候所」

空を灰色の雲が覆っている。冬の雲だ。日本列島、冬到来。何となく、気が重い。人間は太陽を求めてる。

昨日は――『チェーン・ディザスターズ』の直し。そこそこにガンバッタ。午前中は。オフロから帰ってからは、とたんに能率が落ちる。夜はダメ。根性のせいなのか、歳のせいなのか。気が付くと、同じ個所を何度も読み返してる。アーア。ショボン。昔は一日を午前、午後、夜と三つに分けて書いてた。ほぼ同じモチベーションで。集中出来てたんだ。昔に戻りたい。今は、雑念が多すぎる。アーア。

「藤井竜王3連覇」「タイトル戦19連覇 八冠初防衛」ボクも将棋の小説を書いている。『神童』大して売れてないけど、僕の好きなモノの一つ。小学五年生が何度も読んでくれたという話を聞いてる。アリガトウ。将来、ノーベル賞を取ってね。将棋の八冠でもいい。『神童』を読んで、フィールズ賞が取れました。と言ってほしい。

「画像生成AI」の使い方を覚えなきゃ。プログラム知識はなくても、文章を入力すると画像ができるらしい。無料ツールもあるし。でも時間がない。時間は作るもんだ。でも……。

今日は、全体の半分まではガンバリタイ。明後日、東京に出発前までに、富士山噴火までを見直せますように。

 

日記

11/11(土)

「神戸測候所」

今日の雲も厚い。昨日は雨。今日は雨なし。今日の午前、午後11時11分、ワン、ワン、ワン、ワン、ワン、ワン、ワンの日。ワンの8並び。何か良いこと起こりますように。関係ないけど。

昨日は、『チェーン・ディザスターズ』。直す箇所、かなり多い。やっと5分の1。これを今月中に仕上げて、プチッ。最後の月に、もう文庫化の手直し。かなりプレッシャーをかけないと、多くの人に迷惑をかけるね。自分自身にね。来週は東京だし。教育関係の総会と原子力機構の年次報告会。最後の部分がバッティングしてるんだなあ。かなり困ってる。どうしよう。どうにも、ならないし。

来月の講演のパワポ、ゼンゼンできてない。これは、まったく新しいモノ。頭の整理に最適なんだけどね。本が一冊書ける。ガンバロ。

「ライセンス生産 米に装備輸出容認へ」「政府・与党 防空用など念頭」こうして門戸は開かれていく。何の? シーっ。

パレスチナ「ガザ人口96%が〈貧困〉」「年末まで交戦なら 損失累計3800億円」日本は「補正13兆円閣議決定」「歳入7割国債 物価対策2.7兆円」色々考える。

さあ、ノルマを決めてガンバロウ。今日明日中に、半分はガンバル。